2005年12月11日 | |||
![]() 今年最後の「姫路城清掃会参加面々」 |
![]() 城見台公園から見た「鯱と姫路城」 ![]() 椿のつぼみが膨らんできました |
||
2005年11月13日 | |||
![]() ↑今月参加者の面々 ![]() |
![]() 菊花展は今日(11/13)までだそうです ![]() |
||
2005年9月11日 | |||
![]() 今月は16名の参加を頂きました。その内県職で西宮の近藤様、神戸市西区の橋本様の2名と、市川様、桐山様の計4名の方々の初参加を頂きました。 |
![]() 恒例になった掃除の後、コーヒータイムの団欒の様子。 |
||
2005年8月14日 | |||
今回の初参加の方は、 前川理事長宅にホームステイ をされている フランスの女性で21歳 『PIOGE JULIE』 ピオジェ ジュリーさんでした。 (日本語をかなり勉強されていたのには驚きでした。) 早朝での姫路城清掃、 感想は?どうだったかな? |
動物園前、 満開の『さるすべり』 です。 |
||
2005年7月10日 | |||
![]() ![]() 『姫路城大天守 西心柱二代目檜』 昭和大修理に際して取り替えた現在の西心柱は岐阜県産の木曾檜で、 その地に実生した二代目檜だそうです。場所は東側の天守閣登城門の横にあります。 |
|||
2005年6月12日 | |||
![]() ![]() ![]() 姫路城牡丹園の紫陽花(アジサイ)です。これからが見頃ですね。 |
|||
2005年5月9日 | |||
![]() ![]() 満開の〔つつじ〕 |
![]() ![]() ちょっと(観に来るのが)遅かったかな? 〔ぼたん〕 |
||
2005年4月10日 16名の参加でした。今月は、予想通り桜が満開★ 早朝からアマチュアカメラマンの姿が多かったです。 そして、これまた予想通り?花見客のゴミも・・・。とてもやりがいのあった?お城のそうじでした。 |
|||
![]() |
![]() |
||
2005年3月13日 今月の『お城の掃除』には13名の参加を頂き有難うございました.。 |
|||
![]() ぼたん園では新芽が一杯競っています。 |
![]() 開花間近のつぼみです、間もなく花見客でにぎあう事でしょう。 |
||
2005年2月13日 | |||
![]() |
ご紹介しましょう!! 2月2日に婚姻された有元さんご夫妻です。 (お幸せに(^_^)/・・・照れるな〜) 奥様は『お城の掃除』初参加です、 どうぞ宜しくお願いします。 |
||
2005年1月9日 |
|||
今年最初のお城の掃除に 年間を通じて一番寒い時期ですが、12名の参加をいただき有難うございました。
コムサロン21会員の皆様へ 本年も『姫路城清掃会』のご支援を宜しくお願い申し上げます。 担当;須鎗教有 |
|||
2004年5月9日 | |||
|
![]() 雨の恵みを受けている華麗なるボタン。 |
||
2004年6月13日 | |||
☆ 雨に洗われて、より鮮やかな色を奏でる「紫陽花」です。 |
清々しい参加者の面々です。 |
||
2004年7月11日 | |||
姫路城の内堀にまで「鯉ヘルペスの襲来で激減」しているとか・・・ ここにも人間の身勝手さが表面化していて残念です。 |
![]() 「播磨の山下清」こと、木村さん。 (いつもニコニコ笑顔が持ち前です。) |
||
2004年8月8日 | |||
![]() 早朝から太極拳を楽しむ 親子たち(三の丸広場にて) 夏休みならではの光景? |
![]() とても綺麗な恋、いや鯉でした(*^_^*) |
![]() 仲良く寄り添う二人・・・ |
![]() ♪〜カルガモ行進曲〜♪ |
2004年9月12日はこちら | |||
2004年10月10日 | |||
![]() ![]() 迎賓館の西でひと時の安らぎを頂きました「金木犀の香り」 |
![]() ![]() 台風の塩害と、異常気象で桜の開花宣言? |
||
![]() ![]() 『イオン・デー地域のクリーン活動』 ☆前川理事長と事務局の有元さんも参加されました。 |
![]() お城の掃除を10年あまり皆勤賞の「山本さん」 (なかなか出来るものではありません) |
||
2004年11月14日 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() 11月は12名の参加でした。三の丸広場周辺に見事な菊の展示がされています。 |
|||
2004年12月12日 | |||
大手門への入り口『桜門橋発掘調査に伴う架橋工事』が始まりました。 今回の工事は来年3月までだそうです |
ぼたん園では『一輪だけのぼたん』が開花していました。 これも、秋の桜の開花と同様、異常気象のあおりなのでしょうか? 今の時期には非常に珍しいので、見たいと思われる方はぼたん園を散策してみて下さい |
こんな綺麗な花をつけました |