様々な場所で活動をしているコムサロン21の事業内容やイベント、会員様のご紹介など盛りだくさんの内容で毎月発行しております。
バックナンバーページでは過去の内容もご確認頂けます。
日本では今、家族みんなで食卓を囲むことが大変少なくなりました。
食卓を囲む家族団欒の中には、単に食事を摂るだけでなく、子供の成長に役立つ大切な要素がたくさんあります。
「食卓は人を育てる」といわれてきましたが、現在では、極端に言うと「食卓は自分勝手に食べる場」となり、いわゆる「孤食」「個食」といった、子供が一人で食事をする場面が多くみられるようになってきました。その結果、好きな物だけ食べるので、好き嫌いを増やし、栄養が偏ったり、キレやすい、わがままな性格になったりします。又、肥満や生活習慣病を引き起こす原因にもなります。そしてコミュニケーションが不足する結果、社会性や協調性のない人間に育ってしまう傾向にあります。特に子育て中の皆様には、今一度家庭の食卓を見つめ直し、できるだけみんなで食卓を囲んで、食事をしていただきたいと思います。「食卓こそ人が育つ場」であること「食卓は人を育てる」という信念のもと、様々な活動を続けていきたいと思っております。
人間塾塾生 前川育子(食空間コーディネーター)