播磨災害救援ボランティア活動支援関係団体ネットワーク

写真

兵庫県では、「防災減災推進条例」(平成17年4月1日施行)に基づき、阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、
いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定め、県民の参画のもと、
「ひょうご安全の日」にふさわしいさまざまな事業に取り組んでいます。
2020年に姫路駅前にて、25年目の"神戸の集い"に連携して、"集いイベント"を実施しました。
その意義と重要性を考え2021年も、市民に対しての啓発活動を計画していましたが、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言発出のため中止としました。
そのイベントの代替として播磨地域の防災情報等をページに集約しました。

2022年度の活動(「ひょうご安全の日(中播磨地域のつどい)2023in姫路」)についてはこちら

2023年度の活動(『「ひょうご安全の日」中播磨地域のつどいin姫路』)についてはこちら

 

★災害写真データベース様からの写真を掲載させて頂きました。

普段からの準備

地震や豪雨などの自然現象は、人の力ではくい止めることはできません。
しかし、災害による被害は、私たちの日頃の備えによって減らすことが可能です。
「自分でできること」「みんなでできること」などについて考え、いつ起こるかわからない災害に備えておきましょう。

  1. ハザードマップなどで常日頃から自宅や職場の周辺などの情報を知っておくなど、防災情報の収集に努めましょう。
    〇兵庫県CGハザードマップ
    〇姫路市ハザートマップリンク集

  2. 避難場所・避難経路・避難方法などについて確認しておきましょう。 また、職場や学校にいる場合に災害にあった時のことも話し合いましょう。
    〇避難所マップ
    〇姫路市防災webマップ (洪水マップ)  (高潮マップ) (土砂災害)

  3. 地域の自主防災組織の活動に積極的に参加し、避難訓練などを行いましょう。
    〇姫路市防災出前講座(参考)
    〇防災体験やってみよう
    1 2 3 4 5

  4. 急いで避難しなければいけない災害時に、あまり多くのものを持ち出す余裕はありません。
    そのような場合に備えて、避難をする時に持ち出すもの、被災後の生活に必要なものなど、日頃から用意しておきましょう。
    〇防災グッズ
    1. 地震などの災害に備えた防災グッズ:総務省消防庁
    2. 非常持ち出し品:姫路市
    3. 持ち出し品・備品リスト:防災タウンページ

災害時

地震や津波、豪雨など大きな災害が発生した場合、交通網の寸断や多数の負傷者の発生などにより、すぐに救助に行けないことが考えられます。
特に家族の支援が受けられないなど、自力で安全な場所への避難が困難な災害時要援護者は、避難が遅れ孤立してしまうおそれがあります。

  1. 電話回線が混雑するなどして、離れ離れになった家族の安否をすぐに確認できない場合があります。その様な場合、以下の方法で、安否確認が出来ます。
    災害用伝言ダイヤル 局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
    災害用伝言板 携帯電話からインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます。
    〇LINEやFBなどSNSは、電話回線が混雑した場合でも連絡が取れる可能性があります。日常から複数の連絡手段を確保しておきましょう。

  2. 下記a)〜h)に気象情報などの緊急時に必要と思われる情報を掲載します。
    1. 兵庫県防災気象情報 (気象情報)
    2. 兵庫県河川監視システム
    3. 姫路減災プロジェクト
    4. 国土交通省 川の防災情報
    5. 兵庫県 道路情報
    6. 兵庫県 地域別土砂災害危険度
    7. 兵庫県 海の情報
    8. 神戸地方気象

避難所について

避難所は、被災者等を一時的に滞在させるための施設であり、被災者の生活再建を視野に入れた支援を行うためにも、被災者の自立する力を奪わないように支援することが重要です。
下の様な情報を参考に、プライバシーや居住性に配慮した避難所運営が求められます。また新型コロナウイルス感染症が収束しない中、感染拡大防止の為の対策も求められます。

  1. 避難所運営のポイント
  2. 前編 後編

  3. 新型コロナウィルス感染症の対応について
    〇新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて:内閣府
    その1 その2 その3
    避難所における新型コロナウイルス感染症への対応:姫路市危機管理室

  4. 新型コロナウィルス避難所生活お役立ちサポートブック:特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
    新型コロナウイルス避難生活お役立ちサポートブック資料集:特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

  5. 避難所の開設当初における避難者の受入れについて:姫路市危機管理室
    段ボールベッドとパーテーションの組み立て方について:姫路市危機管理室

災害ボランティア・避難所支援情報

地震や台風、豪雨、火山の噴火など自然災害が発生した際に、被災地で様々な活動を担う「災害ボランティア」。
こちらの章では、災害救援ボランティア支援情報や避難所の支援情報を発信されているページをご紹介します。

災害救援ボランティア支援情報
  1. 災害ボランティア活動の環境づくり: ひょうごボランタリープラザ
  2. ひょうご・東日本大震災被災地「絆」ボランティア活動支援: ひょうごボランタリープラザ
  3. 被災地支援(東日本大震災以外): ひょうごボランタリープラザ
  4. 社協がすすめる防災のしおり:姫路市社会福祉協議会
  5. 災害ボランティアに参加する:認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
  6. 災害ボランティアの予備知識:認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
  7. 支援物資を提供する:認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
  8. 災害ボランティア情報:全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

避難所支援情報
  1. コープこうべ
  2. 兵庫県 防災
  3. 姫路市 防災Web
  4. 災害対応ガイドライン:特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
その他 災害支援情報
  1. 播磨災害救援ボランティア活動支援関係団体ネットワーク
  2. ひめじ防災ラボ&スタディ